【かりゆしビーチリゾートで一日遊ぶ】ホテル内の施設だけ【雨の日でも遊べる】

お出かけ情報

こんにちは、かがわです。「かりゆしビーチリゾート」は沖縄で人気のリゾートホテルです。

年齢性別を問わず多くの方から支持されているかりゆしビーチリゾートですが、中でもファミリー層に人気があるホテルです。

かがわも家族旅行で3泊しました。そのうちの1日は雨だったのでどこにも行かずホテルで過ごしましたがホテル内の施設だけで1日中遊ぶことができました。

そのときの様子をもとに、かりゆしビーチリゾート内で遊べるポイントをご紹介いたします。

⇩かりゆしビーチリゾートについてはこちらの記事にもまとめています⇩

【かりゆしビーチリゾート館内コンビニ】価格・決済方法まとめ【最寄りのコンビニ情報も】
こんにちは、かがわです。沖縄で人気のリゾートホテル「かりゆしビーチリゾート」の館内にあるコンビニ売店について2023年5月時点での情報をお知らせします。 ⇩かりゆしビーチリゾートについてはこちらの記事にもまとめています⇩ ⇩こどもと行くなら...

⇩こどもと行くなら!各地のお出かけ情報をまとめています⇩

お出かけ情報
「お出かけ情報」の記事一覧です。

本ページはプロモーションが含まれています

①無料のキッズルーム

公式ホームページより

ウイングタワー1階に無料で利用できるキッズルームがあります。

事前予約や受付等は必要なく、宿泊のお子様と保護者は自由に出入りができるようになっています。

営業時間も7:00~21:00と長いので好きな時に遊べます。

体感ですが、チェックアウト時間の前後と空港行きバス時間の少し前は利用者が多かった印象です。

このキッズルームですが結構広い!宿泊者限定とはいえ無料とは思えない充実度です。

土足禁止となっており、出入口の下駄箱に靴を入れてから遊びます。

また、出入口は1か所なのでここを見張っておけば迷子になる心配はありません。

ブログ画像にはありませんが、絵本やぬいぐるみなども置いてありました。

あと面白かったのは、壁にくっつく木製のブロック。

電車好きなうちの双子の男の子のほうは、木の線路を夢中で作っていました。

ブロックの数も十分あるので、みんな思い思いの形を作って遊んでいました。

利用できるこどもの年齢制限など特にルールは無かったように思いますが、未就学児向けかなといった印象でした。

保護者の付き添いがあれば1歳未満でも遊ぶことはできると思います。

僕らが利用したときは2歳~5歳くらいのこどもたちが多かったです。

ちなみにうちの3歳双子はここで1時間半は遊んでました。

②無料スタンプラリーで館内を探検

続いて、偶然フロントに置いてあったスランプラリーの紙を見つけたので早速挑戦してみました。

この「かりゆシーサー スタンプラリー」は、誰でも無料で参加できるようです。

スタンプラリーに参加するにあたっては、特に申し込みなどは不要でした。

フロント横に置いてあるスタンプラリー用紙を取って、館内に6個設置してあるスタンプを全部あつめて

フロントスタッフに知らせるとプレゼントがもらえる企画のようです。

スタート直後に1つ目のスタンプを発見。フロントのあるエントランスホール内にありました。

かわいいシーサースタンプが6種類。スタンプの色もそれぞれ変えてあり、スタンプ探しに熱中してくれてます。

スタンプ場所のネタバレはこれ以上しませんが、ウイングタワー・オーシャンタワー両方を歩き回ったことはお伝えしておきます。

スタンプをすべてあつめたら、フロントへ向かいます。

フロントのスタッフの方に声をかけてスタンプあつめたことを伝えると、笑顔でお祝いしてもらえます。

プレゼントは、キャンディーとホテルステッカーで

正直もうちょっといいものを期待していたのが本音ですが、こどもたちは宝箱の演出も含めて大興奮でした。

3歳双子と両親でチャレンジしましたが、所要時間は30分弱でした。

特にこどもたちはスタンプを求めての館内探検が楽しかったみたいです。

両親も館内の様子をくまなく見ることができてよい運動になりました。

このスタンプラリーはいつでも行われているイベントなのかわかりませんが、各所に設置されたスタンプの様子からすると常設されているものに見えました。

ちなみにキッズルームとこのスタンプラリーのふたつで遊んでいたらお昼時になりました。

昼食は館内レストランでランチバイキングを楽しむことができます。時間は11:30~14:30となっていました。

僕たちは館内コンビニやレストランのテイクアウトコーナーを利用してお部屋で昼食にしました。

③ゲームコーナーと併設のコインランドリーで洗濯乾燥完了

午後からは雨は止んできましたが、いったん溜まってきた洗濯物を片付けることにしました。

館内には24時間利用できるコインランドリーが2か所あります。

公式ホームページより

洗濯のみや乾燥のみ・洗濯~乾燥までノンストップのコースなど選べます。

洗濯~乾燥(標準)700円コースにしましたが、乾燥が少し足りず、乾燥のみ200円追加しました。

洗濯物の量や種類で乾燥時間は異なりますが、(標準)コースだけでは乾きが弱いかなと思いました。

洗剤は自動投入してくれるので何も準備はいりません。

僕たちは洗濯物片手にゲームコーナーが隣にあるウイングタワーのほうへこどもと行きました。

公式ホームページより

ゲームコーナーの奥にコインランドリーがあります。

全体の写真撮り忘れましたが、このゲームコーナーそこそこ広く種類もあります。

ゲーム料金は普通のゲームセンターなどと同じくらいになっていて、ほとんど1回100円です。

小さなお子さんでも楽しめる遊具やゲームも設置されています。

何種類か遊びましたがさすがに洗濯完了までは持たなかったので一旦お部屋に引き上げました。

小学生以上のお子さんなら100円玉さえあればいつまでも遊んでいるのではと思います。

④無料のガーデンプール・インドアプールで水遊び

雨が完全に上がり晴れてきてくれたので、屋外にあるガーデンプールに行ってみました。

こちらのプールも宿泊者は無料で利用することができます。

かりゆしビーチリゾートには宿泊者無料の施設が多く、ホテル内だけでリゾート気分が味わえます。

公式ホームページより

こちらのプールはなだらかな傾斜がついているので、小さなお子さんでも安心して水遊びができます。

公式ホームページより

ガーデンプールは、7月~9月は夜22時まで(10月は21時まで)、

ナイトプールとして営業しているそうです。

僕たちは5月に宿泊だったのでナイトプールとして利用はできませんでした。

プールはライトアップされており、プールサイドで写真撮影などはできました。

公式ホームページより

また、インドアプールもあるので雨の日や冬でも利用できるようになっています。

ただこちらの屋内プールは水深があるので注意が必要です。

浮き輪をつけて保護者と一緒に遊んでいる小さなお子さんもいました。

この日は運よく雨が上がって晴れてくれたのでガーデンプールで水遊びを全力で楽しみました。

さすが沖縄、5月でしたが晴れていれば十分プールにも入れる気温でした。

プールサイドにはスタッフの方が常駐されており、体拭き用タオルなど用意してくれます。

ガーデンプールを上がった後は、オーシャンタワーのラグーンパティオも散歩してみました。

こちらのプールも8月など夏休み期間には遊べるよう解放されるみたいです。

プールサイドでのんびりできました。

これだけ遊ぶといつの間にか夕方近くになっています。

お腹をしっかり空かせて夕食は館内レストランでディナーバイキングを楽しみました。

かりゆしビーチリゾートの館内だけで過ごした1日でしたが、まったく退屈することなく

こどもたちも楽しそうな大満足の1日となりました。

かりゆしビーチリゾートホテル滞在中は、もちろん晴れた日もありたっぷり沖縄を満喫できました。

連泊される方は1日はホテルステイで楽しむ1日も有りな、ファミリー向けのホテルだと思います。

⇩かりゆしビーチリゾートについてはこちらの記事にもまとめています⇩

【かりゆしビーチリゾート館内コンビニ】価格・決済方法まとめ【最寄りのコンビニ情報も】
こんにちは、かがわです。沖縄で人気のリゾートホテル「かりゆしビーチリゾート」の館内にあるコンビニ売店について2023年5月時点での情報をお知らせします。 ⇩かりゆしビーチリゾートについてはこちらの記事にもまとめています⇩ ⇩こどもと行くなら...

⇩こどもと行くなら!各地のお出かけ情報をまとめています⇩

お出かけ情報
「お出かけ情報」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました